風力発電が生む雇用とコスト競争

【nnaより引用】 独総合電機大手シーメンスは5日、北部ニーダーザクセン州クックスハーフェン(Cuxhaven)に新たな洋上風力発電機の部品工場を建設すると発表した。投資額は2億ユーロ。同社のドイツ工場としては近年で最大規模となる。 新工場の敷地面積は…

自動車向けワイヤレス給電はいつ普及するのか?

2010年ごろ,今から5年前になりますが,ワイヤレス給電の話題が多かったです。 商品化に最も近いと思われたのは日産でした。 日産は電気自動車のLEAFに力を入れてましたので。 そして日産は2014年を目処にワイヤレス給電を採用する予定だと発表していました…

ドイツ人は傘をさしたら負けなのか

ドイツ人,特に男性のドイツ人は傘を持ちません。 雨のなか傘をさしたら負けなのかと思うくらい,傘をささないのです。 私の住んでいるデュッセルドルフ近郊では,この時期本当に天気がころころ変わります。 たとえば,5分だけの夕立が一日に3回降ったりし…

一平社員の技術者として東芝の粉飾問題に思うこと。

ここ最近,東芝の粉飾問題が世間を賑わせています。 「不適切な会計」とマスメディアは言っていますが,一般人にとっては「粉飾」です。 そもそも,会計の専門家でもない一般人にとって,「不適切な会計」と「粉飾」の違いなど正直言ってどうでもいいのです…

ドイツ海外出向者のお財布事情

私の周りでは最近日本人出向者が増えてきて,数ヶ月に1回程度,食事会をしています。 みんないろんな会社の社員や職業だったりすので,そのお財布事情は気になるところです。 日本では有名で,平均年収も良いと思われる大企業は意外とたいしたことはなく, …

ドイツで地震?なんじゃそりゃ

日本は地震の多い国です。私は震度6強を経験したことがあります。 大きな地震のあとは,余震がきます。 だんだんと地震に慣れてくると,震度とマグニチュードを予想するようになります。 「今のは震度3かな。縦揺れから横揺れまでのタイムラグを考慮すると…

ドイツはサービスの砂漠である

これはドイツ在住の日本人ハーフの言葉です。 毎回,日本に帰るたびにサービスに感動し,ドイツに帰ってくるたびにサービスに落胆するそうです。 個人的な経験ですが,イタリア,クロアチアを観光したときに入ったレストランでは, ウェイターのサービスの良…

決算発表,そこには東芝の姿はなかった。あとパソコンの話。

電気大手の第一四半期の決算がでたようです。 日立,ソニーの好調と,シャープの赤字が止まらないことが報道されています。 富士通とNECはいつも赤字のような気がするが気のせいかしら。 そして東芝は決算発表すらしていないと。 憤りを覚えます。 日本の人…

ドイツ人は道端に落ちている1セントを拾うのか

道端に1円玉が落ちていたら拾うでしょうか。 私は拾いません。 Edyなどの簡易決済カードが普及したおかげで,1円玉の使用頻度は本当に減りました。 おつりで1円玉をもらうことはありますが,すべてコーヒーの空き瓶に入れています。 かれこれ3年ほどやってい…

ドイツの公共交通機関は採算がとれるのか

合理的で知られるドイツ人。 ドイツの鉄道やバス,地下鉄には改札がありません。 それは合理的でないのです。 どう考えても電車の中で一人ずつ検札する方が合理的でない気がするのだけど。。。 おそらく, 検察機の設置,メンテナンスコスト>車内検札のコス…

ドイツ人と日本人,決定的な違いはなにか

日本人とドイツ人は似ていると思っていたらとんでもない。 「ドイツ人は時間を守るイメージがある。日本人と一緒じゃない。」 いやいや,そんなことはありません。 遅れるのみならず,ドタキャンされました。プライベートならともなく,仕事です。 問いただ…

ドイツに来て1年,もう帰りたい?

早いもので,ドイツ生活があっという間に1年になりました。 言葉の壁。 文化の壁。 食事のバラエティーの乏しさ。 仕事のもろもろ(本当になにやってるんだか状態)。 思い描いていた海外赴任ではありませんでした。 社内には,海外に赴任する人はたくさんい…

ドイツ滞在の話

私はいまドイツに滞在している。いま1年3ヶ月が経過したところだ。これまでの記録をつけようとは思わなかったが,自分のこれまでの経験と印象を,インターネットという人類が生み出した集合知の一部に加えたいという欲求が日に日に強くなった。 自身,あとで…